【冬の足音がする。】
こんばんは!
オレンジルームの鍋谷です。
今日が木枯らし一号が吹いたそうで、外が一気に冬に変わった気がしました。
そもそも木枯らし一番とは?
木枯らし1号の発表があるのは、東京地方と近畿地方のみ。
東京地方の木枯らし1号は10月半ばから11月末の間、また近畿地方の木枯らし1号は二十四節気の霜降(10月23日ごろ)~冬至(12月21日ごろ)に、西高東低の冬型の気圧配置となり、最大風速8メートル以上の北よりの風、という条件を概ね満たした最初の日に発表される。
これを聞くと年越しまであっという間に過ぎてしまうような気がするのは私だけでしょうか?
今年やり残したことないようにしたいです!
弊社分譲のクレイシアシリーズが東大井に誕生しました!
文京区・神楽坂・目黒区・恵比寿の賃貸、クレイシアシリーズの賃貸はオレンジルーム へ!
新店舗オープンの為、営業社員・アルバイト大募集!
お気軽にお問合せください。 03-6412-7505 担当大石
貸したいオーナー様・売りたいオーナー様募集中!!
お気軽にお問合せください。
TEL:03-5844-1080
MAIL:bunkyo@orangeroom.jp
TEL:03-6412-7505
【インフルエンザ予防接種はどこまで有効か】
こんばんは!
オレンジルームの鍋谷です。
寒さがぐっと強くなり、体調管理が大切な季節ですね。
そこで今日は、冬の始まりはインフルエンザの始まり。
予防接種なども各地で行われています。
ところで、そんなインフルエンザの予防接種で受けるワクチンの有効率はどのくらいだと思いますか?
「80~90%以上は効くだろう」と思われる人もいるのではないでしょうか。
麻疹風疹混合(MR)ワクチンや、おたふくかぜワクチンは、それぞれ95%以上、90%以上の有効率がありますが、インフルエンザワクチンの有効率は低いのです。
文献をまとめたものでは、インフルエンザワクチンの効果は、日本では小児で25~60%と、成人で50~60%とされています。
厚生労働省のホームページには、乳幼児においては、「おおむね20~50%の発病防止効果がある」とされています。また、「乳幼児の重症化予防に関する有効性を示唆する報告も散見されます」とあります。
私も予防接種していればインフルエンザにかからないと思っていましたので、少々驚きしました。
予防接種はかからなくするのではなく、免疫力の向上し、重症になりずらくするものと知りました。
やはり、手洗い・うがいはかかざす、しっかり体調管理をしていきましょう。
☆今日のオススメ物件はこちら!!
HPで物件をチェックしてくださいませ。
文京区・神楽坂・目黒区・恵比寿の賃貸、クレイシアシリーズの賃貸はオレンジルーム へ!
新店舗オープンの為、営業社員・アルバイト大募集!
お気軽にお問合せください。 03-6412-7505 担当大石
貸したいオーナー様・売りたいオーナー様募集中!!
お気軽にお問合せください。
TEL:03-5844-1080
MAIL:bunkyo@orangeroom,jp
TEL:03-6412-7505